健康管理を効率的に、
効果的に。
健康管理業務を効率的に
人事労務の健康管理業務を効率化し、従業員の健康促進を効果的に。健康診断の予約・ストレスチェックの実施・長時間労働の管理はすべてCarelyにお任せください。
従業員:50人〜300人向け 詳細を見る産業医
成長を続けるIT企業から好評を得ているCarelyの産業医。従来の産業医スキルではカバーできなかったIT企業特有の働き方やメンタル不調に対応した医師を紹介します。
従業員:50人〜1,000人向け 詳細を見るストレスチェック
高い受検率を実現したストレスチェックシステム。企業の健康リスクを可視化した独自の集団分析レポートを作成。高ストレス者を見逃さない仕組みもご用意しました。
従業員:50人〜 詳細を見る健康診断
マンパワー不足に悩む人事労務のための健康診断代行サービス。クリニックやセンターへの予約・健診結果のデータ化・有所見者への保健指導・労基署への報告書作成など。
従業員:50人〜 詳細を見る健康管理システム
産業保健スタッフのための働き方改革ツール。セキュリティ性の高いクラウドシステムにより、煩雑な書類業務を省略し、効率的な情報共有が可能になりました。
従業員:1,000人〜 詳細を見る睡眠研修
労働者の51%が抱えている睡眠トラブル。生産性向上につながる睡眠改善指導を、社員研修として取り組みんでみませんか?
従業員:20人〜 詳細を見る人事労務の健康管理業務を
大幅に効率化します
健康診断の予約・ストレスチェックの実施・長時間労働の管理・・・これら労務が抱える健康管理業務をオールインワンでお任せいただけるHRTechサービスです。
マンパワー不足が顕著になる従業員50名〜の中小企業様から、複数の産業保健スタッフの生産性を高めたい1,000名超の大手企業まで、事業ニーズに合わせた複数のプランをご用意いたしました。
従業員の健康情報(健康診断・ストレスチェックの結果、残業時間)をCarelyに連携すると、基準値をもとにして不調者が自動判別されます。
少ないクリック数で使える画面設計のため、産業医・保健師の面談業務が圧倒的に時短化できます。紙の書類による情報漏えいを防ぐことにもつながります。
PC・スマホに対応したストレスチェックシステムは受検率が高く、担当者の手間を大きく削減します。受診勧奨から高精度な集団分析レポートの作成まで対応。
医師・看護師・心理療法士などのメディカルスタッフへ個別に健康相談ができるチャット窓口。健康情報をもとにした保健指導も行います。
基準となる残業時間を超えた従業員を自動で判別できるほか、厚労省策定の「疲労蓄積度チェックリスト」をクリックのみで実施できます。
Carelyは経済産業省が認定する健康経営優良法人※の基準に準拠したシステムおよびサービスです。
※健康経営優良法人2018 中小規模法人部門
成長を続ける多くの企業様が
Carelyを利用しています
この他にも、事業拡大を目指す多くの企業様がご利用いただいております。
高いセキュリティと
使いやすさを両立しました

Carelyでは、従業員様のセンシティブな健康情報を安全に保管するため、国際的なセキュリティ基準であるISO27001(ISMS認定)を取得しています。

Excelなどとは違い、ウェブ上で管理・閲覧できるクラウドサービスです。インターネットがつながる環境であればいつでもどこでも利用可能です。
- 2019/02/18 日本経済新聞に弊社が紹介されました
- 2019/02/18 フィリップスとiCAREが協業合意 〜 睡眠時無呼吸症候群における病院受診率を向上する取り組みを開始 〜
- 2019/02/14 【セミナー】まだ間に合う!4月施行の「働き方改革関連法」への企業の対応ポイントとは?
- 2019/02/12 保健指導リソースガイドに弊社山田の記事が掲載されました
- 2019/02/07 健康管理業務を効率化するCarelyが「健診後払いオプション」を企業向けに提供
- 2018/07/18 Slack連携を開始しました!
- 2018/04/25 企業の産業保健業務をHRTechでサポートする「Carelyクラウド」サービスをリリース