Recruit
採用情報

従業員が働きやすく、生産性の高い組織を構築していくため、わたしたちはクレドとバリューを大切にしています。
Credo & Value
クレドとバリュー
-
Credo 誰と共に働きたいか 楽しまなければプロじゃない
- 自分にフタをしていないか?
- 自分が決めた目標や限界から、もう一歩前に進んでみる。その一歩で得られる挑戦と失敗を、プロとして楽しんでいこう。
- 仲間に愛はあるか?
- 互いの理想を尊重し、互いに実現するために本音でぶつかり合う。そんな仲間との Respect & Strict な関係を、プロとして楽しんでいこう。
- 家族に誇れるか?
- 家族や周囲にも自信を持って語ることができる、正々堂々とした働き方・生き方を選ぶ。その時にこみ上げてくる清々しい気持ちを、プロとして楽しんでいこう。
-
Value 仕事をする上で意識すべきアクション 満足したらプロじゃない
- スピードは上がらないか?
- 迅速な仕事は、価値を生み出す。相手を驚嘆させるほどのスピードのある仕事を、プロとして追求していこう。
- クオリティは上がらないか?
- 質の高い仕事は、感動を生み出す。相手を魅了するほどのクオリティのある仕事を、プロとして追求していこう。
- 視座は上がらないか?
- 1つ上2つ上の立場を想定した仕事は、期待を生み出す。相手の期待値を超えるほどの視座の高い仕事を、プロとして追求していこう。
iCARE Book
会社説明
Office
職場環境と制度

- 健康経営
- iCAREでは健康経営優良法人を取得しています。また、Carelyを自社でも活用することで、健康管理を徹底しています。 なお、経済産業省が実施する「健康経営優良法人2022」に3年連続で認定されました。同時に、中規模法人の上位500社として「ブライト500」に2年連続で選出されました。

- 休暇
- 法定の有給休暇に加えて、目的を明確にした有給制度(Self-care day・Chill-out day・コロナ看護休暇)を整備。体調不良を未然に防ぐことが、オフィスでの生産性向上につながります。

- 部活動
- ランニング部・ダーツ部といった運動系から、GASコピペ部・ゲーム部・サウナ部など社員主導で部活動が発足しています。

- GJCarely
- 日常のささいな「ありがとう」を見える化する、ピアボーナス制度。iCARE独自のSlackアプリを開発しました。

- キックオフミーティング
- 半期ごとに部署・個人目標であるOKRを社員全員で振り返ります。自身の成果発表と来期への意気込みをプレゼンします。 ※現在は情勢を鑑みてオンラインにて実施しております。

- TGiF
- 「Thanks God, iCARE Friday!」いわゆる花金のニュアンスで、コミュニケーションが目的のオフィスイベントです。 ※現在は情勢を鑑みてオンラインにて実施しております。

- iStudy
- 日常業務だけでは知る機会がないけれど、知っておくべき各部署の業務を楽しく学ぶ社員主催の勉強会です。

- CxO Open Hour
- 従業員がCxOに対して、事業の方向性・将来・カルチャー等色々な疑問をオープンに投げかける場を設けております。 今iCAREが進めていること、これからチャレンジしようと考えていることの共有の場としても活用されています。