経営企画部


- 小松 和明
- 経営企画グループ Manager
会計士・第一種衛生管理者
地方銀行、監査法人を経てiCAREへ入社。
地方銀行では主に個人営業、法人融資を担当。
監査法人では会計監査業務を中心に従事。
公認会計士。高知県出身。
■iCAREの魅力
・VISION、MISSION、CREDOが浸透している
皆が同じ方向を向いて働いている、ということを実感します。
・熱意
皆が「良いものを作り上げたい」という気持ちを持って働けています。
・チームワーク
部署関係なく、協力し合える環境です。
■未来の仲間へ一言
素敵な仲間とお待ちしています。


- 加藤 敬子
- 経理グループ Leader
東京都出身 ソーシャルゲーム会社の経理でIPO準備経験後、中東や離島に数年居住しながら日本/米国法人等の経理をリモートで行う。中東在住中にUSCPA全科目合格。2020年東京へ戻り、iCAREにジョイン。
■iCAREの魅力
・カンパニーケアビジネスを通じて、働く人と組織の健康に貢献することができる
・メンバー同士ほめあい感謝しあう文化
■未来の仲間への一言
急成長中の事業を支えてくださる方、一緒に働きましょう!


- 蔀 雄太
- 法務グループ Leader
行政書士
福岡県出身。
法務(運送会社、SIer)、フィールドセールス(SaaS)を経て、2021年株式会社iCAREに入社。
■iCAREの魅力
情報がオープンになっていて、組織間の連携がしっかりできているところ。
■未来の仲間へ一言
急成長する会社の中で、お互い切磋琢磨しながら、一緒に力を合わせて顧客に最高のサービスを提供しましょう!


- 鴛田 真司
- 経理グループ
1985年生まれの大阪府出身。教育関係や音楽関係の企業で事務職を経験。30歳を迎えた頃、大切に育ててもらいぬくぬくと働いている自分に危機感を感じ、何かを身につけなければと思うようになる。そしてそれまでの経験を活かして経理業務の習得を目標に動くことを決意。その後も様々な環境で経験をさせてもらい、2022年3月iCAREに入社。
■iCAREの魅力
色んなバックグラウンドを有しているメンバーがいます。だからこそ、優しさや理解しようとする姿勢、共感力の高さを感じることができると思います。
■未来の仲間への一言
古い会社を経験してきた私からすると、“これがベンチャーか!”、”これが令和の働き方か!”とおったまげることもありますが、刺激的なのは確かです。ノートパソコンを小脇に抱えて一緒に働きましょう。


- 水上 雄太
- 経営企画グループ Manager
北海道札幌市出身。大学入学時上京。大学院卒業後、日系証券会社にて投資銀行業務に従事。その後、英国へのMBA留学を経て外資系証券会社に転職。同様に投資銀行業務に従事した後、iCAREに入社。
■iCAREの魅力
事業を通じて働く人々の健康と顧客企業パフォーマンス向上に貢献できること
■未来の仲間への一言
興味があれば、お声かけを!
人事総務部


- 佐川 真希
- 労務チーム
大学卒業後3年間、地元の教習所で総務・労務・経理として働く。バックオフィス業務は一通り経験する。2020年8月、成長速度の速いスタートアップでやっていけるのかと不安を抱えながら入社。
■iCAREの魅力
風通しのいいところ。頑張っている人をみんなで支えるところ。
成果を出した人を讃えたり、感謝をしっかり伝えるところ。
■未来の仲間への一言
「ステップアップしたいけど違う会社に行くのは怖いな」「環境を変えて自分はやっていけるだろうか」
大丈夫です!勢いのある会社は自分のことだけを考えているなんとなく冷たい人ばかりだと思いがちですが、iCAREはみんな優しくて困ったときに手を差し伸べてくれるひとたちばかりです。一緒にビビりながら仕事しましょう!


- 鈴木 啓太
- 情報システムチーム Leader
新潟生まれ千葉育ち。長男。
外資、広告代理店、スタートアップで情シスとしての経験を積み、2021年2月にJoin。
■iCAREの魅力
熱量高い人間が豊富にいて、自身を成長させるにはいい環境です。
■未来の仲間への一言
既存の会社とは一味違って、成長を最大限可視化し、全ての事に対してオープンな環境にあります。
上場まで突き抜けてくれる方、一緒に働きましょう。


- 溝呂木 愛
- 採用・制度・教育チーム Leader
18歳まで木々が生い茂る山で育ち、19から現在までビル群の中で生活をしています。
エンジニア→セールス→CS→HRと怒涛のキャリアを歩み、最近ついに採用人事が天職だと気づきました。
「ユーモアがない人生なら終わったほうがマシ」をモットーにしていますが、毎日は意外と穏やかです。
目が合えば友達を合言葉に、iCAREという大きな船に乗ってくれる仲間を探しています!
■iCAREの魅力
良いところが沢山ありすぎてここに収まりきらないので、是非お会いしてお伝えしたいです!
■未来の仲間への一言
iCAREに入ることを後悔させない自信があります。1mmでも気になったら会いましょう!世界中どこでも会いに行きます!


- 田嶋 瑠土
- 採用・制度・教育チーム
1995年生まれ、群馬出身。新卒で営業職→ディレクション職→人事と経験してiCAREへ!
■iCAREの魅力
・クレドが浸透していて、コミュニケーションをしていて気持ちい人たちが多い!
・一人ひとりの推進力と向上心が高く、プロダクトに誇りと覚悟を持っていること!
■未来の仲間へ一言
・常に上を目指しているからこそ、成長できる環境だと思います!クレド・パーパスに共感持てる方は、ぜひ一緒に働きましょ〜!


- 樋口 豪
- 情報システムチーム Manager
1971年生まれ、福岡県北九州市八幡西区育ち。大学卒業後、就職を機会に東京へ。
就職以来、幅広い業種のIT(開発〜運用、コンサル、情シス)に従事し、iCAREでは情シスです。
■iCAREの魅力
・クレドやバリューをはじめとした、文化・カルチャーが共有、醸成されています
・その一環として、会議も施策もコミュニケーションもスピードが速いです
■未来の仲間へ一言
・仲間であり同僚で「切磋琢磨できるライバル」になりましょう・なります
マーケティング


- 小川 剛史
- MKC Specialist
健康経営アドバイザー
広島県尾道市生まれ、カープとジャガイモをこよなく愛するWEBマーケッター。
大学から大阪に進出し司法試験合格を目指すも、アルバイトで経験したネット通販に魅了されWEBマーケティングの道に進む。これまで数々の商品・サービスをネットで販売してきた。自転車・文房具・アンティーク食器・アウトドア用品・サプリメント・レンタルサーバー・保険・ギフト・セミナー・通信教育etc…
戦略的なマーケティング理論だけでなく、オンライン・オフラインを問わず現場のオペレーションに精通し、WEB制作スキルを持ち合わせている稀有なマーケッターとして入社する。
■ iCAREの魅力
ここには「プロフェッショナル」が揃っています。
プロフェッショナルというのは高いスキルを持っているという意味ではありません。社員ひとりひとりが「このことなら私に任せて」と言えるポジションを築けているし、築きやすい環境が揃っています。
■ 未来の仲間へ一言
「自分の実力ってこんなもん?本当はもっとできるのでは?」
私が転職を決めたキッカケはこんな思いからでした。
もしあなたも同じような気持ちならiCAREは良い選択肢の一つです。
共に働ける日を楽しみにしています!


- 呉 美里
- MKB
息子2人(+夫)都内の通称魔女の森のすぐ近くに住んでいます。
<移動歴>福岡市出身→兵庫県西宮/大阪→(途中留学/そのほか20ヶ国ほど旅人)→東京→名古屋→ミャンマー(家族帯同)→現在
<活動歴>運動しつつ、大学生卒業までずっと音楽とグローバルな活動してました。留学、カナダにてNGOインターン、国内の定住外国人支援など。
<キャリア歴>新卒で大手広告会社→健康情報誌の出版社→iCARE
■iCAREの魅力
色々な価値観を自由に解き放ちつつ、仕事においてはみんなプロ意識で臨んでいること。
■未来の仲間へ一言
人生の濃度をあげたい方にぜひ。本質的な社会課題解決のために、一緒に取り組みましょう!


- 吉田 和也
- 部長
健康経営アドバイザー
神奈川県葉山町出身。
慶應義塾大学文学部哲学科卒業後、外資系ソフトウェア会社やネット最大手企業のマーケティング職、エンターテインメント企業チーフプロデューサー、スタートアップ企業B2B事業責任者などを経て2021年6月、iCAREに入社。
■iCAREの魅力
クレドをとても大事にしているところですね。これまで多数の職場を経験していますが、組織文化づくりへの本気度が間違いなくNo.1です。それが事業の成長を後押ししていることを実感できます。
■未来の仲間へ一言
自宅(家族)とならんで多くの時間を過ごす職場(同志)。そこで健康(幸せ)でいられる世界をともに追及してみませんか。


- 青山 健
- MKL
健康経営アドバイザー
岐阜県恵那市出身。
大学卒業後、愛知県名古屋市のWEB広告代理店に入社し、WEB広告の運用や採用などの業務に従事。2021年6月にiCAREに入社。
■iCAREの魅力
・クレドが浸透しているところ
・社会的に意味のある仕事に取り組めるところ
■未来の仲間へ一言
採用情報を読んで、「合いそうだな」と思った方はたぶん合うと思います。
一緒に楽しみながら成長していきましょう!


- 松岡 公輔
- MKL
岐阜県出身。
新卒でITのスタートアップに入社。その後人材業界の会社でオウンドメディアのデザインや新規事業を担当。
その後2021年に株式会社iCAREに入社。
■iCAREの魅力
Credoに基づいた行動が徹底されていること。
■未来の仲間へ一言
スピード感のある環境の中で成長したい人には最高の職場だと思います!


- 笠松 昂司
- MKL
東京都中央区生まれ・スカイツリー付近の下町で育ったマーケター。
高等学校卒業後1年弱サービス・人材紹介業に携わり、その後マーケティング職へ方向転換。
16年12月よりサイバーエージェントグループ子会社にて、Webディレクターとして従事したのち、19年2月より動画系SaaSサービス立ち上げにおけるWebマーケターとして事業会社へ。
webを中心とし戦略・戦術的なマーケティング理論だけでなく、オンラインにおいて現場のオペレーションに精通し、データードリブンなマーケティングを推進していく上でのスキルを持ち合わせている稀有なマーケターとして入社する。
■ iCAREの魅力
個人プレーよりもチームプレーが重んじられる環境であり、経営理念・行動指針などよくある青臭くなる内容が現場まで日常会話に登場するほど浸透していること。
■ 未来の仲間へ一言
『関わる人が豊かになる。そのきっかけを創出し先導していきたい』
そんな想いをいち個人として持ちながら、実現するための選択肢を熟考した末に辿りついたところがiCAREでした。
もし、あなたが掲げる理念を実現するための環境を探しているならiCAREは良い選択肢の一つかもしれません。
共に働ける日を楽しみにしています!


- 進藤 由佳
- MKC
山形県出身。
総務、労務・経理などのバックオフィスの仕事から未経験のマーケティング職に飛び込む。
その後、とりあえず何でもやってみようの精神で、広告代理店、ベンチャー、スタートアップなどの様々なステージの会社で事業のグロースやウェブを中心としたマーケティングなど幅広く携わる。その後2022年にiCAREへ入社!
■iCAREの魅力
みなさん優しいのと、カルチャーとして一人ひとりがCredoを体現していると感じます。働きやすいです。
■未来の仲間へ一言
成長中の良い意味でカオスな環境を楽しめる方、一緒に働きましょう!


- 金子 和暉
- MKC
健康経営アドバイザー
埼玉県出身。
大学在学中にスタートアップ、東証一部のベンチャーなど4社で長期インターン。
YouTubeチャンネルやメルマガを中心に、コンテンツマーケティングを担当。
2022年より、株式会社iCAREに新卒入社。
■iCAREの魅力
学習欲、向上心、ポジティブを兼ね備えている方が多く、前向きに仕事に取り組むことができるところ!
■未来の仲間への一言
挑戦がすごく評価される環境ですので、一緒に挑戦していきましょう!


- 兼村 綾子
- MKB Manager
岐阜県岐阜市出身。キャリアの半分以上を映画・映像業界で営業・プロデュース・マーケティングを経験後、ITベンチャー企業の広報へとキャリアチェンジ。家族の病気をきっかけにヘルステック業界に転身。2人の娘(未来の女性たち)を育てながら働く母として、自分や家族の健康がQOLに寄与すると実感。カンパニーケアの必要性に共感しiCAREに入社。
■iCAREの魅力
多様性を尊重しながら、「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを一人一人が考え実践しようとしているところ。毎日良い刺激を受けます。
■未来の仲間へ一言
自分ごととして共感できるプロダクトとサービスです。働きがい、生きがいを追求しながら一緒に働きましょう。


- 倉本 征也
- MKC Manager
東京都出身。映像制作、web広告、ウェビナー運営等のニッチな領域のsalesに従事。
それまでの経験を活かしAI、クラウドの拡販を行う中で市場のスケールに合わせた業務を行いたくなりマーケターに転身。
多種多様な経験の中で一貫して経験したイベント分野の知見を活用したいと考え、iCARE入社。
■ iCAREの魅力
個々のスキルが高く、専門性もあるがチームプレイを重視しているので自身の実力以上のチャレンジがしやすいと感じます。
■ 未来の仲間へ一言
自身の勤務した会社、顧客合わせて比較してもベンチャー・スタートアップの中でも社内にナレッジの蓄積が多いと感じます。
うまく活用が出来れば市場の拡大に対してスピード感を持った対応ができると思います。
社会貢献性が高いサービスとグロース出来る環境。あとはやるだけ。
セールス


- 杉本 歩
- Field Sales
看護師・保健師・健康経営アドバイザー・第一種衛生管理者
新卒で飲料メーカーにて新規法人営業を担当。その後幾つかの職を経験するが、看護師である姉の影響をうけ看護師になることを決意。再度大学へ進学し看護師・保健師免許を取得。総合病院のHCU病棟にて経験を積む。
予防医療分野に興味を持ち、iCAREの考え方に賛同しメディカルスタッフとして入社。
現在は産業保健の知識をいかし、iCAREのミッションである【カンパニーケアの常識を変える】ためセールスチームで日々奮闘中。
■iCAREの魅力
・チャレンジすることが評価される環境です!
・成長スピードを求められますが、その分一気に成長できます!
・プロ意識をもったメンバーが大勢います!
■未来の仲間へ一言
保健師として入社したiCAREですが、現在は産業保健の経験と知識をいかしCarelyのフィールドセールスとして働いています。
チャレンジを評価してくれる環境で働けることは、非常に幸せなことだと感じます。
弊社のビジョン・ミッション・クレドに賛同し、チャレンジをしたい熱い気持ちを持った仲間を歓迎します!


- 小美濃 優
- Inside Sales Manager
東京都東村山市出身。中央大学総合政策学部卒業。趣味は格闘技と野球。
大学時代はよさこい団体に所属し、高知でのよさこい祭りに参加。また、ゼミでは選挙制度について研究し、仲間とともに「年齢別選挙区制度」の政策提言論文をコンペで発表。
卒業後は、都市銀行に就職し主に融資業務を担当。
自ら裁量を持って行動し、成長中の会社で組織や仕組みを作っていくことに挑戦するためiCAREへ入社。
■ iCAREの魅力
多種多様な背景をもつ社員が多く、個性があっておもしろい人が多い点。人数が少ないながらも個々が優秀で、非常にチームワークを大切にしていると感じます。異なる部署ともきちんとコミュニケーションがとられており、社内全体として雰囲気が良い職場です。
■ 未来の仲間へ一言
iCAREはまだまだ知名度は低く、この会社大丈夫かな?と不安に思う方もいると思います。私自身銀行からの転職で当初は不安もありました。しかし今はその決断をして良かったと思います。その選択が「正解」かどうかはその時は分かりませんが、自分自身で「正解」にすることはできますし、iCAREにはその環境があります。自分の直感を信じてぜひ飛び込んできてください。


- 鈴木 智大
- Inside Sales
健康経営アドバイザー
岩手県一関市出身。岩手育ち。岩手大学工学部社会環境工学科にて地質学を専攻。
学生時代は高校まで野球に打ち込み、大学では体育会ラクロス部に所属し、東北リーグ戦優秀選手賞、東北地区ベスト12に選出された。
その後新卒でWebマーケティングベンチャー企業に入社。
営業の実力を伸ばしていくため、転職。
会社のビジョンに共感し、2020年2月にiCAREに入社。
■iCAREの魅力
年齢関係なく、何でも挑戦させてくれること。
みんな楽しんで仕事をしており、雰囲気が良い。
■未来の仲間へ一言
挑戦できる環境、楽しんで仕事ができる環境が、iCAREにはあります!
一緒に成長して最高の会社を作っていきましょう!


- 大北 健一朗
- Field Sales Leader
健康経営アドバイザー
立教大学文学部文学科 英米文学専修卒
大学時代は、お店の専属ボーカルとして3年間司会と前歌いのアルバイト。
新卒で伊勢丹新宿店にて販売を経験後、東証1部の転職エージェントにてアドバイザーとして従事。
当時のチーム連続達成記録を更新。
実は×イチでこどもは7才。
彼女いません。
紹介してください。
よろしくお願いします。
■iCAREの魅力
チャレンジが歓迎される文化です。
「チャレンジしよう!」といいながら、いざ失敗が発生すると、責められたりする企業も世の中多い中、こんなに気持ちよく、「よくやった!ナイスチャレンジ!」と称え合う文化は、入社直後驚きました。そのため、チャレンジをどんどんして自己成長したいという人には、めちゃくちゃ合う環境だと思います。
■未来の仲間へ一言
成長したいという強い思いのある人、それを可能とする環境がiCAREにあります。
エージェントでアドバイザーをして理解したことは、成長は経験をどれだけ積められるかにかかってます。経験を数多く重ねるためには、ベンチャーというスピード感に満ち、手を上げることで、責任ある役割を得られる環境が最短の道筋だと思います。
現在iCAREは急成長へのアクセルを踏もうというフェーズに入ってます。
環境はあります。チャンスもたくさんあります。
人生1回きりです。
チャレンジしたいという方、お待ちしてます!


- 徳永 康明
- Field Sales
愛媛県松山市出身。慶應義塾大学 理工学部卒業。
小学生から高校生までサッカーに熱中。
大学ではウィンタースポーツに魅了され、冬は2ヶ月山に籠りスキーにのめり込む。
卒業後は大企業の歯車になるのは嫌だとITベンチャーに入社するも、半年で会社が倒産。
その後、バイオベンチャーで営業として全国の医療機関を飛び回り、2020年7月にiCAREにジョイン。
「生きた彫刻になる!」というミッションのもと、週5日の筋トレが欠かせない。
会社の冷蔵庫を4食分の高タンパク弁当で占領してしまい、クレームが殺到している。
趣味は読書とジブリ鑑賞。
■iCAREの魅力
入社して思ったことは、クレドがここまで浸透している会社ってあるんだ!と思いました(笑)
一つの目標に向かって全員がコミットする雰囲気は、チームスポーツをやっているようでたまらんです。
国立の舞台を目指す、サッカー青年の気分です。
■ひとこと
大企業には大企業の良さがあり、スタートアップにはスタートアップの良さがあります。
スタートアップの中でもiCAREにしかない良さが沢山あります。
目先のキャリアや収入ではなくて、自分の人生のゴールを考えた時に、その過程にiCAREがあるのであれば、ぜひ一緒に働きましょう!
一緒に働けば、筋トレと栄養学の知識が身につきます。


- 千葉 真希
- Field Sales
健康経営アドバイザー
秋田出身、新潟大学工学部卒業。学生時代は吹奏楽に打ち込み全国大会に出場したり、アメリカでホームステイや内閣府の東南アジア青年の船事業に日本代表として参加するなど、好奇心をもって様々なことにチャレンジ。
卒業後は、地方創生やコミュニティづくりに興味をもち、街づくり企業に入社。営業や企画などを経験する中で自身のメンタル不調を機に健康への意識が高まる。結婚しパートナーが出来たことで、より自分を成長させたいと転職を決意し、紆余曲折あった中、満を持してといった感じでiCAREと出会う。働くひとと組織の健康!ここだ!とビビッとくるものがあり入社。
■iCAREの魅力
嬉しいこと悲しいことを全員で分かち合いながら、みんなで成長しようという共通の想いが感じられるところ。
メンバー1人1人に魅力があって、それぞれが輝いているところ!
■未来の仲間への一言
とにかく素敵な人たちに囲まれて日々仕事をしていて、自分には何もないんじゃないかって、自信を失う場面もたくさんあります。
でも、iCAREには、できないことよりもできることに目を向けて、どうやって強みを活かしながら成果につなげられるか、一緒に悩んでくれる仲間がたくさんいると思います!
私のように自分に自信がない方も、iCAREという場所で「私にしかない」輝きを一緒に見つけましょう!


- 鬼頭 惇
- Inside Sales
健康経営アドバイザー
和歌山県出身 関西大学人間健康学部卒業
学生時代はサッカーだけに情熱を注ぎ、気が付いたら大学を卒業して社会人になっておりました。
今後は情熱だけでなくロジカル要素も身に着けながら、日々成長していきたい所存でございます。
◼iCAREの魅力
多様な価値観のあるメンバーが蓋をせず働いている点です。
セールスチームは、気合とロジカルを持ち合わせている人が多いところも魅力です。
◼未来の仲間へ一言
人生をより良くするために、一緒に働きましょう!!


- 照井 沙知
- Field Sales
秋田県生まれ、埼玉県育ち。
新卒で人材サービス企業に入社。新卒人材紹介事業部で、法人向け営業・営業企画職に従事した後、ANA国内線客室乗務員として接客・保安業務を行うも、
自分の強みややりたいことを再度考え直し、2021年4月にiCAREに入社。
■iCAREの魅力
絶対に世の中を良くできるサービスを提供していること。
■未来の仲間へ一言
iCAREでは、良い意味で自分次第の環境・またそのやる気を大切にしてくれる人たちがいます。
Carelyというサービスもとても魅力ある商材なので、興味を持った方はぜひ一緒に頑張れたら嬉しいです!!


- 柴田 三智子
- Field Sales
管理栄養士・第一種衛生管理者・健康経営エキスパートアドバイザー
三重県伊賀市出身。「飲んだくれ管理栄養士」を自称。
新卒では健診機関に就職し、法人営業を担当。
その後、管理栄養士としてメタボの方のダイエットカウンセリング(特定保健指導)に従事。
■iCAREの魅力
前職でカウンセリングをする中で「仕事をやめないと健康的な生活なんて送れないよ」という言葉をよく耳にしました。
当社のVisionは「働くひとと組織の健康を創る」であり、社員は全員これを大切にしています。
この仲間とであれば、Carelyを使ってそんな働く人の健康課題をきっと解決できるはず。
iCAREでは社会的意義の大きな仕事ができることが魅力です。
■未来への仲間へ一言
私は管理栄養士から営業へ転身しましたが、iCAREではチャレンジを応援してくれる雰囲気があります。
そして切磋琢磨しあう環境があります。
決して現状に満足せず、でも楽しみながら一緒に働きましょう。


- 植草 武尊
- Field Sales
千葉の繁華街出身。チーバくんでいう喉仏くらいの場所ですね。
小学校4年〜高校まで野球に没頭。高校時代の千葉県大会ベスト16が最高成績。
「娯楽」である観光を学問としている事に興味を持ち、立教大学観光学部交流文化学科へ入学。
大学卒業後、新卒〜5年弱、ブライダル企業にてウェディングプランナーとして従事し約240組の披露宴を担当。
その後、大手人材紹介会社にて丸3年キャリアアドバイザーとして勤め、転職者支援100名を達成し、2021年8月よりiCAREに入社しました。
趣味はゴルフ、面白い映画・ドラマ・アニメを探す事!
営業以外これといった経験はありませんが、気合と根性!「死ぬ事以外は擦り傷」by田畑塾長をモットーに過ごしておりますー!
■iCAREの魅力
・プロダクトが他の追随を許さなくらいとてもイケてるところ。
・自社のプロダクトを信じ、日々改良・改善に向けての意識を高く持っているメンバーしかいないところ。
■未来の仲間へ一言
楽しんでスピード感持って成長したい方は是非!!


- 日下部 早苗
- Field Sales
島根県出身。なかなか島根県出身の人に会ったことないので、いたら教えて下さい!
新卒で旅行会社に入社し、沖縄方面の商品企画に従事。メーカーの生産技術開発の開発支援→ITスタートアップでの営業サポートを経て、2021年9月にiCAREに入社。
■iCAREの魅力
クレドが浸透していて、コミュニケーションに愛がある。
スピードが早い!自分から意見を言って、作っていける。
■未来の仲間へ一言
Carelyは世の中を良くしていける素敵なサービスだと思います。ぜひ一緒に働きましょう!!


- 大畑 もも
- Inside Sales
広島県広島市出身。女子美術大学で日本画やアートプロデュースを学ぶ。アパレルデザイナーを経て、
作り手からそれを支える立場として、前職でクリエイター専門のキャリアアドバイザーに2年半従事。
ハードワークに体を壊して転職するクリエイターの支援を数多く経験してきたことと、夫のうつ病を側で支える中で「心から共感して全力投球できる!」と思い、toB営業未経験ながらインサイドセールスとして2021年10月に入社。
■iCAREの魅力
入社歴や経験に関係なく「やりました!」を称賛してくれる風土と、代表自らなんでも質問ウェルカムな場を週ごとに用意してくれる風通しの良さ。
お互いの信頼関係あってのフリーダムさが息しやすくてとても好きです。
■未来の仲間へ一言
未完成の中の可能性にワクワクできる人がなによりフィットすると思います。
ベンチャーっぽい怒涛のインプットとアウトプットを一緒に楽しみましょう!


- 富永 洋子
- Inside Sales
管理栄養士
京都市伏見区育ち。管理栄養士の資格の取れる大学へ行き、特別養護老人ホームで管理栄養士業務を経験。
自分に掛け算で力をつけていきたいと思い大手広告会社の新規営業に転職。
そこからIT系の会社を2社経験し、iCAREへ入社。入社のタイミングで長年住んだ関西から出てきたので全てが新しくて楽しい状態。
趣味は料理・人と話すこと・旅・野球・散歩
■iCAREの魅力
熱い人たちが多くて、みんな優しい。
■未来の仲間へ一言
努力する人にとってはベストパーフォマンスを発揮できる場所です。ぜひご応募を(笑)


- 中野 篤史
- Field Sales
1975生まれ 山梨県上野原市出身 大学1年まで真剣に野球やってました。
2010年からオウケイウェイヴ(2021年後半はPKSHA TechnologyグループのPRAZNAへ事業部ごと転籍)で、FAQ/問合せ管理システム、AIチャットボットなどのSaaSセールスに携わっておりました。
■iCAREの魅力
皆さんのエンゲージメント率が高いと感じてます。これは事業、企業文化、働く仲間などの魅力が高いからこそ。素敵です。
■未来の仲間への一言
ようこそいらっしゃいました!


- 大坂間 未加
- Inside Sales
築地生まれ、練馬育ち。現在も練馬区在住。
新卒では、自身の陸上経験を活かし陸上用品販売の会社に入社。
その後は大手web広告代理店でコンサルタントアシスタント業務、HRテック事業会社の人事部にて新卒・中途採用業務に従事。
前職ではSNS運用をメインとする販促支援会社で新規/既存法人営業と数名のマネジメントを行ったのち、2022年1月、iCAREにjoin!
■iCAREの魅力
プロダクト愛が強く、働く人それぞれカラーがあって尊敬できる方が多いです。
■未来の仲間へ一言
何事においても挑戦できるフェーズですし、挑戦させてくれる会社です。
iCAREのことが少しでも気になりましたら、一度オフィスに遊びに来てください!

- 新保 雄介
- Inside Sales
1996年生まれ 埼玉県育ち 新卒で広告系大手の不動産メディアの提案営業に従事。2022年1月にiCAREに入社。
■ICAREの魅力
仕事を楽しめる人たちが、楽しく真剣に仕事しているのが伝わります。明るい社風です。パパママも多く在籍してます!
■未来の仲間に一言
今後絶対に面白い業界だし、そこのパイオニアになる会社だと思います!!お気軽に遊びにいらしてください。


- 高橋 里奈
- Field Sales
健康経営アドバイザー
東京都両国(お相撲さんの街)出身です!
新卒で教育研修・人材紹介会社に入社し、教育研修事業の法人営業として5年弱勤めました。
パーパスである「働くひとの健康を世界中に創る」に共感し、iCAREフィールドセールスとして働いています!
■iCAREの魅力
・働いている人が素敵!
→前向きで、思いやりに溢れていて、チャレンジを歓迎してくれて、プロダクトに誇りを持っていて…書ききれません!笑
・プロダクトが素敵!
→UIが分かりやすく、お客様の声を聞きながら毎週何個も機能が改良・改善されています!
「営業として自信を持って売れるか」はとても大切だと思います。
■未来の仲間へ一言
このページまでご覧いただき、ありがとうございます!
社員紹介を読んでワクワクされた方、きっとカルチャーフィットします!!ぜひ一緒に働きましょう!!


- 吉田 愛
- Field Sales
香川県出身。大学では心理学・カウンセリングを専攻。新卒で産業医紹介会社にて法人営業、法務に従事。
2022年3月にiCAREに入社。
■iCAREの魅力
ポジティブで向上心が高い方が多い職場です。
■未来の仲間へ一言
働く人の健康をいっしょに創っていきましょう!共に働ける日を楽しみにしています。


- 泰道 大輔
- 部長
東京都出身。25年以上のキャリアの大半は法人営業だが、事業開発・製品開発・チャネル開拓など売上を上げる為には何でも実行してきた。
クラウド勤怠管理システム Touch On Timeの事業立ち上げから定型化までを責任者として行った。
IoT系の事業を立ち上げつつあるタイミングでiCARE/Carelyと巡り合い「これだ」と転職を決めました。
■iCAREの魅力
①業務効率化と異なりパーパスの実現は全ての人の幸福に繋がること ②我々の力と運次第で世界をとれる可能性のあるソリューションであること ③どんな立場で入社してもチャレンジできる素地があり、成長したい人間がどこまでも成長できる可能性がある企業であること の3点が大きな魅力です。
■未来の仲間へ一言
毎日毎日の行動の結果が世界中で働いている人たちの健康に繋がっていくと考えるとワクワクしませんか?
常識みたいなものに縛られず、自由なアイディアで如何に早く皆を健康にしていくかを共に考えていきましょう!


- 嶋﨑 愛咲美
- Inside Sales
茨城県小美玉市出身。新卒で羽田空港のインフォメーションスタッフを担当、その後は営業事務や健診センターの受付、ヘルスケア系のスタートアップで営業に従事。生活習慣病およびメンタルヘルス対策には職場環境を改善することが重要なのではないかと考え、iCAREのパーパスに共感し入社。
■ iCAREの魅力
・社員全員が一枚岩となって日々の課題に向き合い頑張っているところ!
・優しく話しやすい人ばかりなので、人見知りの方もご安心を♪
■未来の仲間へ一言
働くって楽しい!と思える会社です!!
iCAREの雰囲気を知りたい方、noteがたくさん更新されていますので是非ご覧ください♪


- 松下 由奈
- Inside Sales
健康経営アドバイザー
静岡県 磐田市出身。
高校時代に1年間のカナダ留学、大学時代に半年間のアメリカ留学 / 30日間NY一人旅を経験。大学では心理学を専攻し、卒業後は留学エージェントにてSNS運営 / 動画出演を担当。2022年5月にiCARE入社。得意言語は英語と中国語。
■ iCAREの魅力
日系企業と外資系のいいとこどりをしたような雰囲気(※あくまでイメージです)。
■未来の仲間へ一言
会社HPを見て少しでもわくわくした方へ。
ご自身の直感を信じてみませんか?一緒に働ける日を楽しみにしています!


- 野崎 信志
- Inside Sales
埼玉県 所沢市出身。
大学卒業後は人材派遣、住宅業界にて渉外業務に従事。2022年6月にiCARE入社。
■iCAREの魅力
「働く人の健康を世界中に作る」というミッションに対して、社員全員が真剣に考え自走している職場です。
■未来の仲間へ一言
人生100年時代となり、定年退職の時期が引き上げ傾向にある世の中で、労働者の健康を守ることは非常に社会貢献性の高い事業だと考えます。
是非、HPをご覧になって興味を持たれた方はお声がけください!!
CS AD


- 薄葉 友佑
- CS AD Leader
看護師・健康経営アドバイザー・第一種衛生管理者・個人情報 保護士
北海道札幌市出身。北海道内の大学で看護について学ぶ。
大学時代は様々なアルバイトや国内外での旅行などを通して多様な価値観に触れる。
卒業を機に上京し都内の大学病院で看護師として勤務していたが、働くひとの健康に寄与したいとの思いが強まりiCAREへ入社。
■iCAREの魅力
「働くひとと組織の健康を創る」ために社員それぞれが自分の役割を明確に持っている点です。
また、部署の分け隔てなく皆が打ち解けられていることも魅力のひとつだと思います。
■未来の仲間へ一言
日々新しいことの連続で成長し続けられる職場だと思います。
迷ったらまずは行動を起こしてみてください。


- 林 浩人
岐阜県出身。
新卒よりHR業界にて法人営業・企画などの職種を経験。
体調不良による休職・離職する従業員を目の当たりにし、「働く人の健康」を意識する中で、
iCAREに出会い、理念に共感、2019年にカスタマーサクセスとして入社。
■iCAREの魅力
セールス・マーケティング・エンジニア・CS・コーポレート…様々な職種の方がいらっしゃいますが、
職種の壁を超え、働く人がいかに健康に過ごせるのか、その課題に向き合い、切磋琢磨している仲間しかいないこと。
それはiCAREの魅力です。
■未来の仲間へ一言
伸び代は◎。あらゆる可能性がiCAREにはあります。
私自身医療業界のことも、カスタマーサクセスも知らない世界からの挑戦ですが、そんな挑戦を受け入れてくれる環境がここにはあります。
健康で過ごせる社会を一緒に創る仲間をお待ちしております。


- 金原 吉浩
- 部長
健康経営アドバイザー・健康経営エキスパートアドバイザー
静岡県浜松市出身、神奈川県横浜市在住。一児の父親。
広告代理店系のWEB制作会社に10年勤務したのち、事業会社にてBtoBのマーケティング、カスタマーサクセスを歴任、2020年7月より現職。
■iCAREの魅力
マズローの欲求5段階説にもあるように、人間は生理的欲求、安全欲求が満たされると自己実現に向けて行動をするそうです。働くすべての人と組織の健康を創る、これを実現するための仲間が集まっています。
■未来の仲間へ一言
産業保健と聞くと、専門性の高い、特別な業界だと思われるかもしれませんが、多様性のあるメンバーが集まっています。経験と知見を活かしながら働ける、そんなチームです。


- 木村 舞衣
- CS AD Leader
佐賀県出身、兵庫県育ち。関西学院大学総合政策学部で国際政治学っぽいこと(?)を専攻。
学生時代はNPO法人アイセック・ジャパン(http://www.aiesec.jp/)にて海外の若者に日本国内でのインターンシップを提供する海外研修生受け入れ事業の統括として海外での学生集客・国内での法人営業を担当、他にもセクシュアリティ診断サービスanone,(https://anone.me/)の立ち上げに参加。
その後新卒としてiCAREに入社、現在は従業員規模が1,000名以上の企業を担当するエンタープライズカスタマーサクセス所属。
趣味はクラシックバレエ、好きなものは実家で飼っているきまりちゃん(猫)、歴史物や戦争を舞台にした映画をよく見ます。
■iCAREの魅力
健康意識が高い人が多いので、自然と影響されて健やかな生活になっているような気がします!
働く環境としても、いかなる方針でもすばやく変化を受け入れ、一定の成果を粛々と出すことが求められているフェーズに対しても柔軟に立ち向かう人が多いなって印象です。
■未来の仲間へ一言
1万名など、多くの従業員を抱える企業の保健師の皆さんは専門知識だけではなく、高いオペレーション能力と調整力で会社の健康を支えている方ばかりです。
そんな方達に適切なサポートを届けられるよう奮闘しつつも、iCAREが目指す世界観を忘れずに前進する、そんな環境です!
(画像右から2人目)


- 坂本 夏実
兵庫県出身、関西大学商学部卒業。在学中はSNSにおける広告効果の研究と学園祭実行員会に所属し、広報のマネージャーとして活動。
・証券会社に入社し5年3ヶ月、営業として勤務
・海外マーケティング(SNSプロモーション業務)に転職し、1年3ヶ月カスタマーサクセスとして勤務
・2020年11月に、iCAREにJoin in!
今までの私自身の働き方や働き方の多様化から、健全な心と体の状態で働くことが企業にとっても、一個人にとっても最も重要だと感じています。
■iCAREの魅力
個々のスキルも高いけれど、チームやメンバーに対しての思いやり・CREDOを日々の中でも感じられます!そしてみんなの視座をあげて仕事に取り組む中に身をおけることもとてもいい環境だと感じています!
■未来の仲間への一言
様々なバックグラウンドを持ったメンバーが居て、それぞれの強みがあり毎日が刺激的です!「働くひとと組織の健康を創る」これからの世の中で企業が存続し、繁栄していく中で最も大切なことだと私は思っています。それも実際に実現でき、仕事をしながら自身の成長もきっと感じられる環境です!


- 竹中 恭平
第一種メンタルヘルスマネジメント
埼玉県出身。
大学卒業後、塾業界(運営/新規校舎立ち上げ)、人材業界(キャリアアドバイザー/マネジメント)の経験を経て2021年9月、iCAREに入社。
■iCAREの魅力
・クレドの浸透と体現度
・みなさん熱意を持って仕事に取り組んでいるところ
■未来の仲間へ一言
裁量持って仕事に取り組むことができます!積極的に手を挙げて仕事をがんがんやっていける環境ですので一緒に楽しみましょう〜!


- 坂本 浩亜樹
2000年生まれ。埼玉県の最果て出身。
大学では在学中にNPO法人アイセック・ジャパンの1支部でインターン生と受け入れ企業のマッチング部門やSNSマーケティング、経理などに携わる。
2021年6月末からインターン生として株式会社iCAREにジョインし、2022年4月から新卒社員として入社。
■iCAREの魅力
思いやりと野心の溢れた空間。
キャリア問わず、任せて、挑戦させてもらえる環境。
■未来の仲間へ一言
ワクワクしたらとりあえず飛び込んでみませんか?
理由はなんでもいいと思います。まずは自分の気持ちに目を背けずに踏み出す一歩から!


- 坪井 彬
産業カウンセラー・第一種メンタルヘルスマネジメント
1985年生まれ、埼玉県出身。大学卒業後、人材紹介会社で法人営業を経験後、EAP会社で営業・コンサルタントに従事。その後、SIerの健康管理システム事業部門での企画・営業経験を経てiCAREに入社。
■iCAREの魅力
従業員健康管理・産業保健という渋い領域でありながら、テクノロジードリブンで事業拡大しており、圧倒的に濃い組織カルチャーをつくっている。数あるスタートアップの中でも類まれな会社だと思います。
■未来の仲間へ一言
情熱的な仲間と共に社会的にも意義あるチャレンジをしていきましょう!


- 島田 拓弥
- CS AD Manager
1992年生まれ、愛知県出身。名古屋外国語大学を卒業後、大手旅行会社に新卒入社。
より顧客との時間へ焦点を当てたく、通信キャリア業界toCのField Salesに転身。
その後更に社会貢献性の高い事業ドメインへと関心を持ち、介護・看護・障碍領域にてVertival SaaS事業をおこなっているヘルスケアメガベンチャーにて Inside Sales Managerや社内のSales Enablementに従事。
前職に勤めている際、現代日本の社会課題を目の当たりにし、少子高齢化が進んでいる一方で、働き方も多様化し、現役世代が限られる状況下、より現代の働く人たちの健康を創り・支えることに課題認識を持ち、iCAREより声をかけられJOIN。
■iCAREの魅力
自社のプロダクトに圧倒的な自信を持ち、現役世代の健康管理や産業保健というニッチャー領域なので、戦略的にとても面白いです。
また事業フェーズ自体も(2022年4月現在)シリーズE〜Fのフェーズのため、事業課題がゴロゴロ転がっており、チャレンジや能力開発したい方にはとても良い環境かと思います。
■未来の仲間へ一言
働く時間は『人生の1/3の時間』を費やすと言われています。
その中で、現役世代の健康創りに向き合い、寄与できるのはとても社会貢献性実感があります。
今やっておられる領域以上にビジネス社会へのインパクトや文化を創ることができる事業です!
CS Ops


- 星野 菜摘
神奈川県横浜市生まれ。
テーマパークでの接客業や、個人でのフードワゴンの出店を経験。お客様とのコミュニケーション力を活かし、2018年にカスタマーサクセスとしてiCAREへ入社しました。
仕事をする時間は人生の3分の1を占めると言われています。働くすべての人がいきいきと働き、有意義に過ごせる社会を、iCAREを通して創っていきたいです。
■iCAREの魅力
CREDOの「仲間に愛があるか」の通り、社員全員が仲間に愛を持って働くあたたかい会社です。部署間の壁もなく、エンジニア、セールス、メディカルスタッフたちが様々な情報を共有し合い、同じ目標に向かって走り続けています!
ひとつの目標を達成するべく個々の力を集めて協力し合う、それがiCAREの魅力です。
■未来の仲間へ一言
iCAREは個性豊かなメンバーに刺激を受けながら、楽しく働ける場所です。楽しみながらいっしょに成長していきましょう!


- 井戸 愛美
東京都出身。
昭和女子大学歴史文化学科卒業。
大学のゼミでは日本の猫の妖怪の歴史・文化について研究を行う。
大学時代は接客業のアルバイトに励み、人と関わる仕事へ興味を持つ。
接客業の経験を活かしながら様々な人と関わりたい!自身のスキルをもっと上げたい!明るく楽しく働きたい!
との想いからiCAREに入社。
■iCAREの魅力
・にぎやかで明るいところ
・皆さん、気さくで優しいところ
・仕事へ楽しく、真剣に取り組むところ
・毎日学ぶことが多いところ
■未来の仲間へ一言
楽しく、様々なことにチャレンジしながら働きたいという方にはピッタリの職場だと思います!
仕事面でも人としても勉強になることが多く、私も半人前ながら毎日楽しく働いております。
社員紹介を読んで、いいなと少しでも思ってくださった方!
ぜひご一緒に働きませんか??お待ちしております。


- 貴志 直美
京都府出身。
現在は結婚し大阪府からリモートワークをしています。
メーカー/金融系/芸能/保証会社等様々な分野の企業で事務のスキルを磨きiCAREにジョイン。
健康診断のデータ化を行うチームに所属しています。
現在も日々勉強中ですが、自身の健康診断の結果ぐらいしか見たことのなかった自分が専門用語に少しずつ詳しくなり、今や後輩を指導する立場にあります。
未経験でもチャンスをくれる会社です。
■iCAREの魅力
・とにかく明るくて優しい人たちの集まり
・どのような立場であってもチャンスをくれる
■未来の仲間へ一言
・今までの経験を活かしたい方も、新たなことにチャレンジしたい方も、活躍の場がiCAREにはあります!!是非一緒に働きましょう!


- 山根 江里加
- HC Data Leader
徳島県出身、徳島県在住。
大学卒業後、病院での受付や健康診断機関でのデータ入力を経験。
その中で健診を受けても病院を受診しない人やそもそも結果を気にしていない人が多く、健康づくりとは何かを考えるようになる。
iCAREの「働くひとと組織の健康を創る」に興味を持ち、今度は違ったところから健康診断に携わる仕事がしてみたいと思い、2019年8月に入社。
■iCAREの魅力
・仲間に愛をもって仕事をしているところ
・新しいことに挑戦できるところ
■未来の仲間へ一言
私はリモートワークで仕事をしているのですが、働き方がどんな形であっても、「働くひとと組織の健康を創る」ことに関わることができていると感じられる環境があります。
一緒にカンパニーケアの常識を変えませんか?


- 笹川 絵美
- HC Direction Manager
看護師・保健師
北海道出身。
営業、広告制作、商品開発、品質管理などを経験。
■iCAREの魅力
コーヒー、紅茶に加えノンカフェインのハーブティーやビールなどフリードリンクが充実しているところ。
愛のある社風がよく現れているなと思います。
■未来の仲間への一言
こんなメッセージを見ている時点で相当iCAREを好きになってると思うので、もう一緒に働きましょう。


- 武井 優奈
群馬県出身。
新卒でSIerに勤務し大手警備会社等で品質保証に従事、2社目で人材広告の営業、3社目で新卒採用支援をするベンチャーでイベントの企画運営や自社サービスの運営を中心に幅広い業務を経験してきました。ご縁があったのと、人が幸せになれるサービスに携われそうと思い、iCAREでお世話になることにしました。
■iCAREの魅力
「敬意」があること。
iCAREに所属している方全員、相手への敬意を感じます。組織内の横軸・縦軸への敬意、対社外への敬意など、あらゆるステークホルダーに対して当然のように敬意を持って接することが文化的に根付いているところがとても魅力だと思います。
■未来の仲間へ一言
Carelyは、人生の大部分を占める”はたらく”ことにおいて、心身ともにすこやかに働ける人を増やしていくサービスです。
すこやかに働ける人を増やすことは、人のしあわせを生み出すことだと思っています。興味をお持ちになったら、是非ご一緒に。


- 佐橋 昂樹
愛知県名古屋市出身
高校→割烹→シェアハウスで主夫まがいのニート+友人のアパレルブランドのお手伝い→わちゃわちゃ→iCARE
■iCAREの魅力
経歴関係なく評価していただけるところ
皆さんエネルギッシュ
■未来の仲間への一言
会社と共に自身も成長したい人にはピッタリの会社だと思います!


- 木原 優治
東京都出身、10歳までは沖縄県の宮古島で育ち、その後東京で育つ。
新卒で飲食×ITのスタートアップに入社。CSの部署に配属され、1年ほどディレクション業務を担当。その後部署異動で店舗のマーケティングの部署へ配属。
2020年に退職し、フリーランスへ。2021年に株式会社iCAREに入社。
■iCAREの魅力
「働くひとの健康を世界中に創る」ことを実現するために本気なところ。
■未来の仲間へ一言
一緒に、働くひとの健康を世界中に創りましょう!


- 水口 奈美
健康経営アドバイザー
高知出身。
化学メーカーで研究開発、HR業界でキャリアコンサルタント、産直ECスタートアップでCS・PdMを経験してiCAREへ!
■iCAREの魅力
・産業保健・健康経営という専門性の高い領域で、プロフェッショナルとして成長していこうという方が多いこと(衛生管理者の勉強チャンネルがあったりもします)。
・パーパス・クレド・バリューが社内に浸透していること。
■未来の仲間への一言
このページまで辿り着いてくださった方とは是非お話ししたいです!
ぜひ気軽に遊びにいらしてください。
サービスコンサルテーション


- 渡辺 亜希子
- ES Manager
保健師・看護師・公認心理師・産業カウンセラー・第一種衛生管理者
福島県立医科大学医学部付属看護学校卒業後、岩手県立衛生学院保健学科へ進学、卒業。
福島県内の小学校、高校で養護教諭を経験し、その後クリニックで外来看護師として勤務する。
2016年、働く人のメンタルヘルスケアに興味をもち、産業保健師として働き始める。
■iCAREの魅力
今まで、学校の中の保健室の先生としてや、病院での看護師としてなど、いろいろな立場から医療に携わってきました。その中で、人が、体もこころも健康でいること、健康を維持するために必要なことは何かを考えてきました。
iCAREでは、病院に行く前にできることや、より健康でいるためにできること、そういった予防医療という視点から、多くの人とつながり、ひとりひとりの健康を創ることをサポートできると思います。
■未来への仲間へ一言
これからの新しい予防医療を作り、たくさんの働く人が、心身ともに健康で過ごせるようにお手伝いすることがiCAREではできると思います。わくわくしながら一緒に成長していきましょう!


- 横内 麻依
- Medical Staff
看護師・保健師・第一種衛生管理者
看護師免許取得後、都内の大学病院に入職。
臨床経験を積むなかで産業保健に興味を持ち、2019年iCAREに参加する。
■iCAREの魅力
・社員みんなが仲間に愛を持っている
・【働くひとが健康でいられる仕組みを創る】ことに本気で取り組んでいる
■未来の仲間へ一言
産業保健って、あまり馴染みがない分野ではないですか。。。?
看護師である私自身も、そう思っていました。
でも、iCAREに参加してからは、産業保健はあまり知られていない分野だからこそ、新たな可能性があると感じています。
「世の中で働く多くの人たちに向けて、新しい健康支援がしたい」と考えているあなたと、一緒に成長できたら嬉しいです。


- 釋氏 陽子
- Medical Staff
看護師
大阪府出身。
サービス業にて勤務したのち、家族の勧めもありセカンドキャリアとして看護師免許取得後、都内の総合病院に入職。
消化器内科病棟にて病棟看護師として勤務後、地域医療に興味を持ち皮膚科クリニックにて勤める。
患者対応を行う中で病気になることや症状が出る前の日常生活から携わる方法はないかと、
産業保健に興味を持ち、2019年iCAREに入職。
■iCAREの魅力
各部署の垣根がなく「働く人の健康を創る」ために全員一丸となって協力しあっているところです。
常に変動する環境で、とても刺激がある点も魅力です!
■未来の仲間へひとこと
iCAREには困った時に手を差し伸べてくださる仲間がたくさんいます。
また、新しいことにチャレンジするときも背中を押し応援していただけるので、自分の大きな成長にも繋がると思います。
ぜひ一緒に働く人の健康サポートを行なっていきましょう!


- 山崎 陽
- Medical Staff
看護師・保健師・助産師・第一種衛生管理者
看護大学在学中に姉の出産がきっかけで助産師の仕事に興味を持ち、助産学専攻科に進学。
その後、産後病棟で助産師として勤務。ウェルネスの観点からケアをしていくうちに、
世代や性別関係なく健康を支えていく産業保健分野に興味を持ちiCAREに入社。
■iCAREの魅力
社員みんな活き活きとした雰囲気で、全員が愛を持って楽しく働いていること。
■未来の仲間へ一言
「健康に働く」ことはとても大事なことですが、働くひと全員が健康に働けているかということを考えるとまだまだなのではないかと思います。
「働くひとと組織の健康」が当たり前に意識され、守られる社会を創るためiCAREで一緒に働けたらうれしいです。


- 堀部 花菜
- CC Leader
第一種衛生管理者
愛媛県松山市出身。大学ではインドネシア語を専攻、1年のカナダ留学と途上国を中心にバックパック(20カ国以上)をするなど、海外漬けの日々を過ごす。
色んな人に会えそうという理由で、法人向け研修やコンサルティングを提供する企業に、新卒で入社。豪華客船の上でリーダーシップ研修をしたり、アフリカや中南米・東南アジアのコンサルタントと2ヶ月間(ほぼ)共同生活をして、5S・カイゼンを学んだり、工場実習をしたり、面白い経験をたくさんさせてもらいました。その後、家事代行サービスを提供するベンチャー企業を経て、iCAREパートナーサクセスチームへ。
■iCAREの魅力
エモい人がおおい。
仕事もイベントも本気で楽しむ個性豊かなメンバーに溢れていて刺激的。
■未来の仲間へ一言
何をするかより、誰とするか、だと思います!
直感でいいかも?と思ったらぜひ遊びに来てください〜〜


- 山本 佳奈
- Employee Success Specialist
臨床心理士・公認心理師・健康経営アドバイザー
福島大学大学院教育学研究科学校臨床心理専攻臨床心理領域卒業後、
一般企業にて営業職として勤務した後、NPO法人にて勤務。
若者への就労支援に携わる傍ら、東京都スクールカウンセラーとして子ども・若者の支援に携わる。
その後、企業内カウンセラーとして勤務し、2020年8月より現職。
■iCAREの魅力
ビジョン、ミッション、クレドから溢れ出る思いに強く共感しています。
Carelyは働く人と組織の健康創りがオールインワンでできるツールであり、
熱意と愛が溢れたメンバーが作り出しています!本当にすごい!!!
■未来への仲間の一言
iCAREには思いやり溢れる仲間がたくさんいます。
きっとあなたのチャレンジも応援してくれると思います!


- 小澤 梨花
健康経営アドバイザー
千葉県出身。
成蹊大学経済学部卒。学生時代はマーケティング戦略のゼミでの活動や、海外のNPOでのインターンなど色々と取り組みました。
新卒で大学受験予備校に入社し、個人・法人営業に従事→東証一部の転職エージェントにてキャリアアドバイザー職として勤務(国家資格キャリアコンサルタント)→iCAREに入社。
■iCAREの魅力
・思いやりのある社員が多い
・「自分にフタをしていないか」というクレドもあるとおり、挑戦を受け入れてくれる社風
■未来の仲間へ一言
ぜひ一緒にiCAREを成長させていきましょう!

- オコナー 麻紀子
- 部長
北海道札幌出身。高校卒業後上京し、イベント企画会社就職。同社にて企画・制作経験後、カスタマーサポート、セールス、人事を中心に国内外で従事。10年間の海外在住経験後、外資企業でセールスマネージャー経験した後、iCAREに入社。
■ICAREの魅力
やりたい、やってみたいの活力と、思いやりのある人達です。
■未来の仲間に一言
Welcome on board!


- 立山 紫野
北海道出身。神奈川県内の大学で看護・産業保健について学ぶ。
病院実習での患者さんとの出会いを通し、病気を未然に防ぐ「予防」に関心を持つ。
新卒で都内の電機メーカーに産業保健師として約6年勤務。
個人と組織の健康づくりには、仕組みづくりと健康データを管理するだけでなく、活用していくための健康支援が重要であると考えたタイミングでiCAREと出会い、2022年3月よりiCAREへ入社。
好きなことは、コーヒーを淹れてひとと話すこと・おいしいごはん・温泉・さんぽ。
好きな動物は、文鳥。
■iCAREの魅力
「働くひとと組織の健康をつくる」ために、それぞれが役割を持ち、その時できる最善の選択をスピード感を持って進む一体感は、働いていて気持ちがいいです!
またお客さまの会社の健康がより良くなる方法を一緒に考え、支援できることに大きなやりがいと産業保健の面白さを感じます。
■未来の仲間へ一言
このページへたどりついて、わくわく少し気持ちが動いたら、まずは一歩踏み出してみてください。
一緒に仲間として働けることを楽しみに、iCAREでお待ちしております!


- 田中 結
看護師・産業保健師・健康経営アドバイザー・第一種衛生管理者
大学で看護師と保健師を取得。卒業後は急性期病院で看護師として勤務。患者さん・ご家族と関わる中で公衆衛生に興味を持つ。
その中でも、社会的役割が大きく人生の大半を占める「働く世代」の健康や予防に力を入れたいと思い、iCAREに入社。
■iCAREの魅力
・全員が一丸となり「働く人の健康を世界中に作る」に向かって日々励んでいること
・多くの企業さんと協働できること
・仲間に対して尊敬と思いやりをもって働いていること
■未来の仲間へ一言
働く人と組織の健康作りに興味のある方、お待ちしております!
事業開発


- 福本 拓馬
- BD Specialist
最初のキャリアではECの運営業務を経験。
ひょんなことからデータ分析職へと進み、WEBコンサルティングやtoCサービスのデータアナリストを経て現在に至る。職場は神奈川→福岡→東京。SQL、Python、BIツールを愛用。
◾️iCAREの魅力
多様なメンバーが一丸となり、より良いサービスづくりに邁進していて、オフィスは明るく活発な雰囲気です。
また、情報がオープンに共有されており、それぞれが主体性を持って仕事に取り組んでいる点に魅力を感じます。
◾️未来の仲間へ一言
仲間と一緒に学び、成長し、事を成したい! 世の中の課題を解決して人の役に立ちたい! そんな人にぴったりな会社だと思っています。みんなとってもウェルカムな雰囲気です。未来の仲間を待ってます。


- 草薙 裕
愛知県出身。
同志社大学社会学部メディア学科卒業。
大学時代はNPO法人アイセック・ジャパンにてインターン生受け入れ企業へのtoB営業や組織・人事領域で活動。
また京都のSaasスタートアップにてインサイド・フィールドセールス業務を経験。片手間でダンスサークルの会長も務める。
趣味はホテルと銭湯めぐり。またラップを聞くこと。POPEYE見てそうだよねとよく言われるが実際に愛読書。
■ iCAREの魅力
・1人1人がプロダクトに対する愛を持っているところ。
・お互いが支え合い、感謝しあい、共創しているところ。
■未来の仲間へ一言
この会社には個人を信じて託してくれる人がたくさんいます。
もちろん大きな責任は伴いますが、そんな責任を楽しさに変えて一緒に成長してくれる人を募集しています!
開発


- 中村 一星
- 健診技術チーム Manager
「自分の作ったプログラムで人の課題を解決したい」と高校生の時に考え、プログラマの道を目指す。
大学に進み、Webサービスの開発の面白さに惹かれWeb系企業を目指す。
大手ポータルサイト、キュレーションメディア運営会社で開発運用を経験。
元々持っていた課題解決を行いたいという気持ち、自らの健康面との向き合い方の経験からiCAREの目指す予防医療という考え方に惹かれ参画する
◾️iCAREの魅力
iCAREが描くカンパニーケアの世界をつくるべく、毎日楽しく真剣にサービスのイマと未来を考え実行しているのがとてもいいと思います!
◾️未来の仲間への一言
まだまだ成長過程にあるこのチームにはたくさんのパワーが必要です!
ぜひあなたの魅力でチームを強くしていきましょう!


- 安田 俊之
- VPoE
名古屋生まれ。きしめんと味噌カツとういろうを食べて育つ。早稲田大学で哲学を学んだ後、高齢者福祉施設で働き、介護福祉士の資格も持つ。
その後、ITエンジニアに転じて、今に至る。技術的には、フロントエンドのJavaScriptからバックエンドのサーバー設定まで幅広く扱い、人生的にも高齢者のケアからコンピュータのケアまで幅広くプロフェッショナルにこなせる(こなせた?)レアなエンジニア。
横浜をこよなく愛す二児の父。エンジニア力 x 人間力で働く人の健康増進に貢献したいと思います。
◾️iCAREの魅力
若く明るく精力的な社員たちが、最高のサービスを作るべく日々努力している素晴らしい環境です。
◾️未来の仲間への一言
一緒に新しいことにチャレンジしませんか?新しいことにチャレンジしながら、エキサイティングな仕事ができる仲間と出会えることを楽しみにしています。


- 河 承台
韓国ソウル生まれ。高校3年生から就職クラスに入り、プログラムを学ぶ。
同時期に日本語にもハマり、日本語漬けの日々を送る。その後、韓国放送通信大学人文科学日本学部に入学。在学中は社労士事務所で働き労働法律関連電話対応や書類作成用のエクセルマクロを担当。
卒業後SIer会社への入社がきっかけで来日。金融系システム、ゲーム攻略情報サイト、大手ポータルサイトの保守・開発を経験。
2019年、開発メンバーとしてiCAREに入社。
■iCAREの魅力
社内の雰囲気がとても明るく社員全員がいいサービスを作っていこうという意識も高いので楽しく努力して成長できる環境だと思います!
■未来の仲間へ一言
ここで自分の経験の幅を広げられるか??が転職先に求めることでした。iCAREはその経験が得られると思います。
一緒にいいサービスを作りましょう!


- 平井 宣雄
- 主要機能チーム Leader
広島県出身。 大学時代は関西地方で生活していたが、社会人2年目で東京へ転勤となりそこから東京での生活が始まる。 証券系のシステム、中古ブランド品の買取、オークションシステムやメディアサイトの開発を経験。 iCAREに入社したのはヘルスケアテックという分野に興味を持ったことがきっかけで決め手はiCAREのサイトで見たメンバーの楽しそうな写真です。
■iCAREの魅力
iCAREは簡単にいうと従業員の健康管理をおこなうためのサービスを作っています。健康診断、ストレスチェック、残業時間など多種のデータを蓄積しデータ解析から病気になる前に予防するというサービスはやりがいがあり、あらゆる企業に必要なサービスだと感じています。
■未来の仲間へ一言
まだまだこれから進化をしてくCarelyを一緒に楽しみながら作っていきましょう!
ヘルスケアテックという分野に興味があれば是非お話聞きに来て下さい!


- 内村 行
- 基盤技術チーム Manager
小学校の先生の「これからはITの時代や」という言葉に感銘を受けて漠然とエンジニアを目指す。
専門学校卒業後に、渉外支援パッケージ、融資システム、購買管理システム等の案件に従事。
働くひとと組織の健康を創るというビジョンと、自社プロダクトを開発するというモチベーションに目覚めてiCAREに入社する。
◾️iCAREの魅力
著名な技術顧問、定期的に行われる勉強会等の自身の技術を伸ばすための環境が整っています。
仕事内容も自身の挑戦したい領域があれば上長と相談して挑戦させてもらえるのも魅了だと思います!
◾️未来の仲間への一言
サービスを成長させていく上で、やりたい事、やらなければならない事がまだまだ多くあります!
一緒に自身とサービスを成長させていく仲間をお待ちしています!!!


- 牛嶋 めぐみ
熊本県出身。美容専門学校卒業後に上京し美容師として働く。
その後、キャリアチェンジし様々な企業で事務職として5年ほど働き、
その中で業務効率化に興味を持ち、エクセルやスプレッドシートの関数にのめり込む。
日々業務を行う中、「マクロより、GASを勉強した方が今どきっぽい」と感じ、
プログラミングに興味を持つ。
働きながらプログラミングスクールに通い、Webアプリケーション開発の基礎を学ぶ。
2019年にサーバーサイドエンジニアとしてiCAREにジョイン。
■iCAREの魅力
・とにかく皆さん優しく、思いやりに溢れている。
・自分のやりたいことや、どうなりたいかを尊重している。
・健康意識が高い人が多く、自分自身の意識も高くなる。
■未来の仲間への一言
テクノロジーの力で、「働くひとと組織の健康を創る」を実現しましょう!
何卒よろしくお願いいたします!


- 赤松 正悟
兵庫県神戸市出身。大学在学中に趣味でプログラミングをはじめ、コンピュータの面白さに目覚めた事をきっかけに大学を中退し、そのままシステムエンジニアとして就職。インターネット黎明期からのエンジニアという事もありフロントエンド、バックエンド共に経験する。
その後Flash(現:AnimateCC)と出会い、フロントエンドの面白さにのめり込み、所謂Flasherとして約10年間を経験。Flashを利用して様々なWebサイト、Webサービスの開発に携わる。
■iCAREの魅力
プロ意識の高い人達が集まって形成された素晴らしい組織だと感じています。役職、役割、性別、年齢など全てを超え切磋琢磨して自他共に成長できる仕組みとエネルギーが備わった会社です。
健康管理サービスを運営しているだけあり、皆さん、明るくエネルギッシュで流石はiCARE!と誇れる魅力的な会社です。
■未来の仲間への一言
自分に蓋をせず仲間と一緒に楽しく高め合いましょう!


- 越川 佳祐
東京都出身。文系大学を卒業後、新卒で証券会社に入社しリテールセールスやバックオフィス業務に2年半ほど携わる。その後「ITに取って代わられる側から取って代える側で働きたい」と考え、プログラミングスクールに半年間通い、Webエンジニアへキャリアチェンジする。ヘルスケア系の事業会社に1年弱勤務した後、2020年10月より現職。
■iCAREの魅力
・エネルギッシュな方ばかり
・クレドがめちゃくちゃ浸透している
・オンラインでもオフラインでも雑談が活発で心理的安全性が担保されている
■未来の仲間への一言
「働くひとと組織の健康を創る」ためにあなたの情熱が必要です。
一緒に働きましょう!


- 廣澤 剛志
- 主要機能チーム Leader
1994年生まれ。埼玉県出身。大学は経営学部。 2017年新卒で地方自治体システムを運用するSIer、2019年からFashion Techベンチャーを経て、健康労務課題に共感を持ち、2020年10月にiCAREへJoin。 Vue.jsを使ったフロントエンドエンジニア。休日は音楽を生業とする友人の課題解決のための個人プロダクトの開発。埼玉西武ライオンズの勝ち負けに日々、一喜一憂。
■iCAREの魅力
プロダクトへの熱意を感じる
■未来の仲間への一言
社会課題を解決できるプロダクトです!
ぜひ、一緒に創りましょう!


- 福傅 省吾
- Carely運用チーム Leader
東京生まれ、関西育ち
大学卒業後エンジニアになり、3年半ほど物流系のベンチャーで働く。
働きながら、ヘルスケアに興味を持ちiCAREに転職
■iCAREの魅力
– クレドをベースに仕事が進んでいくところ
– それぞれが何かのプロであるところ
■未来への仲間への一言
「働くひとと組織の健康を創る」に向けて、やりたいことが山積みです!!(本当に)
ぜひ一緒に創っていきましょう!


- 野崎 鮎子
- デザイナー
受託制作会社で5年ほど、自社開発会社で3年ほどWEBデザイナーを経験し、2020年12月にUIUXデザイナーとして株式会社iCAREにジョイン。
■iCAREの魅力
みんなポジティブで優しいけど、締めるところは締めて、お互い切磋琢磨しているところ。
■未来への仲間への一言
人で仕事を選びたい、会社で仕事を選びたい、どっちもあるあるな悩みだと思います。iCAREは一挙了得♪どちらもなかなかよい環境だと思います。
一緒にゲームしましょう!


- 長嶺 祐輔
学生の頃にガラケーでHPを作成する経験からWebっぽい何かにハマる。
そのまま福井大学大学院を経てユーザ系SE企業でシステム開発を経験。
開発を行う中で、フロントエンドの魅力に取り憑かれ、思い切って退職し、上京。
独学の末、iCAREに入社。
■iCAREの魅力
「組織づくり」をとても大切にしている会社です。
役職やグループの壁を感じさせない雰囲気があります。
■未来への仲間への一言
iCAREの掲げるCredoに共感した方、一緒に働きましょう!


- 田中 泰成
広島県出身。
大学在学中に“ソーシャル・ネットワーク“や”スティーブ・ジョブズ“などのIT系の映画に感化されプログラミングの勉強を始める。
プログラミングスクールのメンター、受託開発のインターンを経て 2021年 iCARE 新卒入社。
■iCAREの魅力
組織やメンバーに対してとても思いやりのある組織
■未来の仲間への一言
世界の企業を支えるアプリケーションを創りましょう!


- 銭丸 莉奈
石川県出身。
高校卒業後、地元の機械部品製作会社に3年間勤めましたが、イベントの音響スタッフになりたくて上京。
音響スタッフを半年で辞めた後、当時ヘビーユーザーだったスマホアプリの運営会社に入社しQAとして2年間勤め、 2021年6月にiCARE に入社しました。
■iCAREの魅力
優しくて熱意がある方がとても多いです。
■未来の仲間へ一言
一緒に働ける日を楽しみにしています!


- 寺井 省吾
富山県上市町出身。
幼い頃から教育や学習に関心がある中でコンピュータが自ら学習することを知って興味を持ち、大阪大学で情報科学と教職課程を修了。
大学卒業後は教諭として勤務。
2021年8月よりサーバーサイドエンジニアとして株式会社iCAREに入社。
■iCAREの魅力
プロフェッショナルとしても一個人としても尊敬できる、とても魅力的な方が集まっています!
■未来の仲間へ一言
互いに刺激を与え合いながら素敵な世界を実現しましょう!


- 武井 遼太
神奈川県出身。
新卒としては、建物メンテナンスの会社に入社。その会社で関わった内装や外装などの職人さんから物作りの面白さを教えてもらい、プログラミングの学習を始める。
その後、フロントエンドエンジニアとして株式会社iCAREに入社。
■iCAREの魅力
思いやりのある社員ばかりです。また、全社員が切磋琢磨しているところも魅力です。
■未来の仲間へ一言
社会を変えることができる最高のサービスを一緒に作っていきましょう!


- 丹羽 俊博
兵庫県神戸市出身。
神戸大学農学部卒業後、総合商社で生活産業部門のリスク管理業務に従事。自身が行なってきた与信管理業務の自動化ツールに出会ったことがきっかけで、プログラミングに興味を持ち、勉強を始める。2021年9月よりフロントエンドエンジニアとして株式会社iCAREに入社。
■iCAREの魅力
全社一丸となってプロダクト開発に取り組んでいます。
■未来の仲間へ一言
働くひとの健康を世界中に創るべく、一緒に働きましょう!


- 宮﨑 翔子
熊本県天草市出身。文系大学卒業後、さまざまな会社で事務職を経験する。業務でVBAを使用したことからプログラミングに興味を持ちIT業界へ転職。
未経験から2年半のエンジニア経験を経て、2021年10月iCAREに入社。
■iCAREの魅力
熱意と活気があり、入社前に感じた雰囲気のままのギャップがない会社。
いつ入社したとか関係なくみんなが輝ける機会がある。
■未来の仲間へ一言
働くひとと組織の健康を創るを実現できる会社です!お待ちしてます!


- 岩崎 登
- VPoDM
長野県出身。高可用性システム開発、MSP事業社、ゲーム開発会社、データ分析会社を経て2021年10月にiCAREに入社。
■iCAREの魅力
若くやる気に満ちた若い人材が活躍している活気が感じられます。スピード感があり常識にとらわれず新しいことへ挑戦している姿が魅力的です。
■未来の仲間へ一言
iCAREが提供するサービスが世の人々の人生をより良いものにできるように、熱い思いを持って一緒に取り組んで行きましょう!


- 遠藤 寛之
福岡県出身。
新卒では旅行系などの検索サイトを開発する会社に入社し、フルスタックエンジニアとして様々な経験を積む。自身や周囲の経験から健康という分野に興味を持つ中で、iCAREの目指す世界に共感し、iCAREにサーバーサイドエンジニアとしてジョイン。
■iCAREの魅力
色んな背景や個性を持つ人々が集まりそれを受け入れて、仕事を楽しもうという雰囲気があること。挑戦させてくれる、挑戦していこうという雰囲気があること。
■未来の仲間へ一言
仲間に愛を持って、楽しく働きたいなという方、ぜひ一緒に挑戦していきましょう!


- 伊藤 可奈子
愛知県出身。大学では国際文化学部に進学し、オーストラリア・カナダへの留学、Club Medという公用語が英語のホテルで働くなど国際交流ぽいことに打ち込む。
大学卒業後、新卒で航空業界に入る。プログラミングに興味を持ち、働きながらスクールに通い勉強。その後、エンタメ業界のスタートアップでフロントエンドエンジニアとして働く。ヘルスケア業界に興味を持ったこと、カルチャーに魅力を感じたことよりiCAREジョイン。
■iCAREの魅力
「チーム」としてお互いに支え合いながらプロダクト作りをしているところ。楽しく仕事ができるように会社としても工夫されているし、一人一人も楽しんで仕事しているところ。
■未来の仲間へ一言
私はエンジニアとしてまだひよっこの状態で入社しましたが、iCAREは歓迎してくれました。iCAREは努力をしっかり評価し、一緒に成長していこうと支え合う会社です!今までの経験を活かしたい方も、これから新しい挑戦をしたい方も、是非お待ちしております!


- 高橋 良太
埼玉県熊谷出身。
SIer・SESでJavaや性能関連の仕事に従事。
仕事で健康を害する人を多く見てきたため働く人の健康を作りたいと思い、iCAREのバックエンドエンジニアとしてジョイン。
■iCAREの魅力
エンジニアだけでなく、様々な部署の方々と一緒にシステムを作っています。
勉強熱心な方々が多いので働きながら切磋琢磨し、高いモチベーションを維持して仕事ができます。
■未来の仲間へ一言
成長できる環境が整っているので、一緒に切磋琢磨してお互い成長していきましょう!


- 内田 拓磨
静岡県出身。
実家では帰ったらお茶でうがいすることを義務づけられていたためか、小さい頃はあまり風邪をひいたことがありませんでした。
文系大学卒業後はWeb制作や受託開発を経験したのち、フロントエンドエンジニアとしてiCAREにジョイン。
■iCAREの魅力
様々なバックグラウンドをもつメンバーが、一丸となって良いサービスを作ろうとしていること
■未来の仲間へ一言
働くひとと組織の健康を創る実現したい方、一緒に楽しく働きましょう!

- 新井 繭絵
練馬区石神井公園出身。
Perl 以外はなんでも書きます。0→1が得意。ソシャゲや広告配信など大量のリクエストに耐えるシステムを造るのが好きです。
■iCAREの魅力
悪意のある人がいないところ
■未来の仲間へ一言
飲みにいきましょう


- 工藤 大弥
- 先端技術チーム Leader
茨城県水戸市出身。中高は卓球漬けの日々を過ごす。
日本電子専門学校卒業後、受託開発会社へWebエンジニアとして就職。
その後フリーランスとして数々のスタートアップ・ベンチャーのプロダクト開発を支援。
2020年11月に業務委託としてiCAREへジョイン、2022年1月より正社員に。
■iCAREの魅力
社内ツール「GJCarely」による互いの働きを褒め合う文化。
積極的な1on1など、上長へも意見しやすい心理的安全性の高さ。
そしてなにより「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパス!
■未来の仲間への一言
自分は「楽しまなければプロじゃない」というクレドがとても気に入っていて、日々意識しています。
一緒にプロフェッショナルなエンジニアとして、仲間と共に楽しく切磋琢磨していきましょう。


- 室 和子
- CTO特務チーム Leader、デザイナー
広島出身。営業事務職をしながら能動的に働ける職としてWeb業界を目指し、独学で勉強(デザインとPHP)してディレクターになったのが業界参入のきっかけ。
その後2社倒産などを経てフリーランスでUIデザイナーを10年経験したのち2022/03/01 iCARE入社。
「MVCのVをやります(Rails限定)」という自己紹介をすることがありますが、エンジニアではありません。
■iCAREの魅力
プロダクトしての伸び代もあるし、個人の伸び代の成長機会も与えてくれる最高の職場です。
やりがいまみれです。
■未来の仲間へ一言
働くひとの健康を創ることで人類全体の生産性をあげ、逆に働かなくても良くなるぐらいの世界線に向かって日本と世界をひきあげていきましょう!
デザイン本部


- 青木 隆之
- デザイン本部 Leader
東京生まれ。1児の父。好きな芸能人は「伊集院 光」。好きなラジオ番組は「伊集院 光 深夜の馬鹿力」。営業職を経て当時の上司から「お前パソコン好きそうだな」の一言でウェブデザイナーの道へ。数社でウェブデザインとUI/UXデザインを経験し、2018年にiCAREへ入社。
■ iCAREの魅力
皆さん自身の業務に誇りと責任を持っています。楽しそうに、時には真剣に業務に打ち込んでいる姿は、私も負けていられないと感じさせられます。チームとしての相乗効果が高く、自分の力以上のアウトプットができるのが魅力です。
■ 未来の仲間へ一言
職域や役職にとらわれずに、一人ひとりの力を発揮し一体となって「Carely」の開発・改善を日々行っております。UIを使うお客様が本当に使いやすい機能を実現するために、デザイナーとして提供できる価値を高めていきたいです。アウトプットにこだわってモノづくりをしたい方、お待ちしております!


- 久川 尚太
グンマー出身。
京都工芸繊維大学、同大学院にてデザインを学び、デザイン事務所、広告制作会社、システム開発会社などを経て2019年より株式会社iCAREにジョイン。
「働くひとと組織の健康を創る」ために頑張っています。
私が志したデザインの業界はハードワークや徹夜が当たり前で、身近で体調を崩す人もたくさん見てきました。業務の効率化や旧態依然とした意識を変えることで、カンパニーケアが当たり前になり、みんなが健康で楽しく無理なく働き続けられる世界を作っていきます!
◾️iCAREの魅力
「優しさ」と「熱さ」の両方を持った人がいることです。あとはなんか名前がいい。
◾️未来の仲間への一言
社内を見渡せばやれることがたくさんあります。そして手を上げれば協力してくれる仲間もいます。
働く人の健康作りのサポートをしたい熱い想いを持った仲間をお待ちしております!


- 松田 由布子
兵庫県神戸市出身。20代前半で転勤になり東京進出。
デザイン事務所→カフェ店員→編集プロダクション→雑貨屋→デザイン事務所と渡り歩く。
コロナで職を失い絶望していたところ、iCAREに救いの手を差し伸べてもらう。
■iCAREの魅力
パワーがみなぎっているところ。勉強熱心なところ。優しさの中に厳しさもあるところ。
■未来の仲間への一言
最初はスピードに驚いたり戸惑うこともあるかもしれませんが(私もそうでした)、試行錯誤しまくりながら一緒に働けたらと思っています!


- 巽 澄子
自動車部品メーカーの営業事務→Webデザイナーに転身→制作会社でデザインとマークアップ→EC事業のデザイン担当→フリーランスを経てiCAREへ!
■iCAREの魅力
様々な分野のプロフェッショナルな仲間と共に、人々の健康をサポートするDXに貢献できる。急成長フェーズのSaaS開発に携わることができる。
■未来の仲間への一言
DEVチームではMeetUpをはじめとしたカジュアルなイベントをたくさん開催していますので、まずはお気軽に遊びにいらしてください。


- 山田 純一
- デザイン本部 Leader
1987年生まれ 東京の中野で育ちました。大学では伝承文学を専攻、妖怪の研究をしていました。勉強の成果が生きてるかというと謎です。
■iCAREの魅力
プロダクトに対して愛のある人が多いのと、向上心が高く常に学び続けるという意欲の多い人ばかりなのが魅力だと思います。
■未来の仲間へ一言
一人の人間としてめっちゃ成長できる環境だなと思います!高みを目指したい人はぜひ!